2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

独り言です。完全に。

Sさんに夕方に会って精神的に回復した気がする。 なんて単純な人間だ。 絶対がんばろうと思った今日このごろ。 とにかく泣いても笑ってもあと少しなのだ。気合い入れたらいつも以上に記憶力がつづく TCA回路はいつやってもすぐ忘れるので困ったもんだと思っ…

頭いたす

うーんやる気わかなさす某先生からメールが来たが、さも私のことをよく知っているかのようだった。 意外と覚えてるのかな、一人一人を。 あれ、君は薬学系受けるの?って言われました。なんだそれ。とりあえず・・・もう大学にいこうそれしかなさす。 書類作る…

有機!!

来る29日火曜日は、私が三年生と一緒に有機3のテストを受ける日です! で、ノートもらったところ、範囲は、あの天合が出してる問題集のA問題全部・・・って普通にムリ。全くやる気がしなかったのと、生命科学の知識詰めが間に合うかなぁって不安でちょっと…

人の死とは

メメント・モリ作者: 藤原新也出版社/メーカー: 情報センター出版局発売日: 1990/05メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 447回この商品を含むブログ (62件) を見るこの本すごいよ。死は病ではない。「ヒトは犬に食われるほど自由だ」という文章と共に、実…

終わった・・・

やっと解放された 明日はちゃんと勉強できる・・・もーいや。 おやすみなさいませ

薬図書が混んでた・・・

今日はじめて薬図書をのぞきにいったら2階まで埋まっててびっくりだった。 3年もいるし4年もいるからねぇ・・・一年で一番混む季節ですね。 明日はなんだかんだで行くことになると思うけど・・・勉強はしんどくないが書類づくりが非常にしんどい。 もうイ…

太陽と海の教室(織田裕二主演)

織田さんのこと大好きなのね、私。でも・・・つり革広告でこれ見たときはびっくりしたのね。えーーー 海ぼーず?!汗うーんなんだか・・・とりあえずもうちょっと髪を伸ばしたほうがいいんじゃないかな汗 あの憎たらしい限りのものまね芸人に新たなネタをた…

はぁ・・・一安心。

先生の優しさに、本当に感謝する。 やっぱ、先入観はいけないとつくづく思う。明日からは薬学の生化学の過去問をバリバリと解きたいと思う。生化学が弱いな、自分。 あんま好きじゃないけど構造式も積極的に覚えよう。 どうせ絶対覚えないといけないのは20個…

うーむ

もう家にいるのはあきた。 駒場行きたい・・・だがしかし、18日から本格的に試験が始まるという状況の中、駒場は駒場生であふれかえっているはずで、駒場生は普通に図書館の中でも話してそうだしなぁ・・・薬図書は好きだけど知ってる人が多すぎて集中できな…

ふぅ。ひと段落?

とりあえず修羅場は一度乗り越えた。もう一度やってくるのだが。 明日は心置きなく、13時間でも14時間でも15時間でも勉強しようと思う。やっぱ、信じてみないと始まらないのだ。人というものは。線虫は元気にやっていた。あの・・・有機3のテストっていつで…

爆弾

だーーー送っちゃったよ・・・ドキドキドキドキ あとは待つのみだが・・・やだよぉぉぉぉ不吉。ひたすら不吉ーーー!!

PBIでたたかれる

PBIセミナーに行った。 進路のこととか、まぁ、いろいろぶっちゃけましたよ。 NOVARTISの人とたくさん話した。先輩とも話した。 ☆先生とも話した。あとは・・・なんか製薬業界の人たくさんいたな。ま、私は結構たたかれましたが。でもある意味感心された。 …

出願した・・・

ぎゃーーー ぎりぎりだったな・・・ちゃんと消印おされてるかな ダイさん見逃さないかな・・・心配。とっても心配。

ブルーマン

ブルーマン見に行ったの! さいっこーーーです!ARTであり、COMEDYであり。音楽もすごかったなぁ〜 あの組み合わせを思いついたのがすごいと思う。 日本語もおもしろかったけど、英語でも見てみたい。ただ、やっぱネタはアメリカっぽいね。 なんつうか、下品…

準備が整った

今日は日帰りで名古屋行ったよ。 東京も暑かったけど、名古屋の暑さは半端なかった。 あんなん毎日続いたら死んじゃう。 せっかくだからってことで、みそかつ食べたけど、やっぱカツにはソースがいいな・・・新幹線は快適だったけど、やっぱ往復新幹線は贅沢…

とっても愉快な仲間たち

今日は昼、アイセックのみんなと久々に話して、臨床の5人で写真とって、Lab+Cafeでも写真とって。夜は臨床4年親睦会。 ものすごく楽しかったw 諸々のことを話せたのはもちろん楽しかったし、ずっと行ってみたかった The Lock upに行けたのはよかった。い…

トリリンガル

インドに電話した。向こうは毎日雨が降っていて、毎日停電らしい。雨で憂鬱だからお店も開いてなかったりしてなかなか不便だよって言ってた。私、やっぱり来年、新しい言語をマスターしたいという気持ちが強いです。英語を磨かなきゃいけないのは当たり前と…